top of page
  • 執筆者の写真日本共産党 上野たつや

神奈川県 生存権裁判の傍聴へ(4/20)

4月20日(水)に行われた生存権裁判の傍聴の報告です。


6年前に始まった生存権裁判も最終盤です。

"生活保護費の引き下げは違憲"として始まった裁判の、傍聴へ行きました。


裁判が始まる前に、横浜地方裁判所前で集会が行われ、支援団体からの連帯の挨拶などがありました。

君嶋・大山県議と一緒に参加し挨拶を行いました。



裁判では、原告代理人の意見陳述、3人の原告の意見陳述が行われました。


代理人の弁護士からは

①デフレ調整は、生活保護法8条2項に違反していること

②デフレ調整の導入がいかに不合理であったか

③違法な引き下げがもたらす重大性

という3点から、生活保護費の引き下げが、いかに不当であったかが述べられました。



3人の原告からは、

・かつて、生活保護の利用を断られ、死ぬしかないのか?と訴えた際に、そうしたいと思うのであればそうすれば良い。と言われたこと。

・生活保護を利用していても、食事を切り詰め、風呂の回数を減らし、エアコンなど光熱費を節約するなど、本当にギリギリの生活をしていること。

・当時から15,000円も引き下げられている。生活実態をちゃんと見てほしい。

などの訴えがありました。



「普通に暮らしたい。」


その、当たり前の願いすら切り捨てる、政権の冷たさを改めて実感し、強い憤りと、だからこそ政治を変えねば!と決意を新たにしました。





閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page