日本共産党 上野たつや
神奈川県協力金(第5弾)と実施方針について
緊急事態宣言が発出されたことに伴い、神奈川県では1/8~2/7まで外出の自粛要請を行っています。
食品衛生法の飲食店営業・喫茶店営業の許可を受けている店舗について、20:00までの営業を行ってくれた場合に、協力金が支給されます。
協力金の詳細については、一番下をご覧ください!
特措法に基づく「神奈川県実施方針」について(抜粋)
期間:1月8日~2月7日 地域:神奈川県内全域
県民の外出自粛
・「人の移動」と「人と人との接触機会」の抑制を図るため、生活に必要な場合を除き徹底した外出の自粛を要請。
・特に20:00以降の不要不急の外出を自粛するよう強く要請する。
(生活に必要な場合)
*「医療機関への通院」 「食料、医薬品、生活必需品の買い出し」
*「必要な出勤、通学」 「自宅近隣における屋外での運動や散歩など」
*「生活や健康の維持のために必要なもの」
時短営業の要請と働きかけ
(時短営業→5:00~20:00 酒類の提供→11:00~19:00)
・特措法に基づく要請(協力金対象)
→食品衛生法に基づく飲食店、カラオケ店(別表1)
デリバリー、テイクアウトは要請外
・特措法に基づかない要請(協力金対象外…)
→上記以外(別表2)

県機関の取組
・県民利用施設について、原則休館を基本とする。状況は別途、県のHPにて。
県教育委員会の対応
別紙参照

協力金について(1/9に議決)
・ 補正予算 約543億円(協力金第4弾(追加)・第5弾)
「協力金第4弾」 (横浜市・川崎市) *酒類を提供する飲食店
→12/18~1/11に22:00までの時短営業 1日4万円 最大100万円
「第4弾(追加)」 (横浜市・川崎市) *酒類を提供する飲食店
→1/8~1/11に20:00までの時短営業 1日2万円 最大8万円

「第5弾」 (神奈川県内全域) *全ての飲食店
→1/12~2/7に20:00までの時短営業 1日6万円 最大162万円
