
2022年第2回定例会 議会日程
【5月】 17日(火)団長会・開かれた議会づくりのための広報委員会・議会運営委員会・議員定数等検討委員会・本会議 18日(水)議会運営委員会 20日(金)議会運営委員会・本会議 24日(火)議会運営委員会・本会議 25日(水)議会運営委員会・本会議 【6月】...
【5月】 17日(火)団長会・開かれた議会づくりのための広報委員会・議会運営委員会・議員定数等検討委員会・本会議 18日(水)議会運営委員会 20日(金)議会運営委員会・本会議 24日(火)議会運営委員会・本会議 25日(水)議会運営委員会・本会議 【6月】...
<議会報告> 神奈川県議会では、第1回定例会の最中である3月14日~17日までの4日間、予算委員会が行われました。各種常任委員会でも、予算の質疑は行うことができますが、新年度の予算に特化してやり取りをするのが予算委員会です。...
神奈川県議会・第1回定例会が、2月10日(木)から3月25日(金)までの予定で開かれています。2月17日(木)、22日(火)には、共産党県議団を代表して、井坂県議(横須賀市)、大山県議(横浜市港北区)が本会議の質問に立ちました。...
2月17日に行った井坂しんや議員【横須賀市】の代表質問の様子がダイジェスト版でテレビ放送されます。どうぞご覧ください。 ◆放送日◆ 3月8日(火)18:30 (井坂議員の質問は2番目) tvk 地上デジタル放送3ch 神奈川県議会中継...
現在、県では、オミクロン株の感染急拡大への対応として、発熱診療外来と保健所のひっ迫を理由に“自主療養制度”を打ち出し、進めています。 自主療養とは、検査キットなどで陽性が判明した際、医療機関や保健所に連絡しないことを選ばれた方に、自主的に自宅療養をしていただく制度です。陽性...
2月3日 常任委員会 2月4日 議会運営委員会・団長会 第1回定例会 2月10日 議会運営委員会・本会議・議案説明会 2月14日 議案説明会 2月16日 本会議 2月18日 本会議 2月22日 本会議 2月24日 本会議 2月25日 議会運営委員会・本会議 3月1日...
今こそ、PCR検査の拡充が必要なタイミングで、まさかの診療報酬の大幅減。 県医師会の方も、憤っていました。 「これのせいで赤字になる」と訴える医療機関があると別の方からも伺いました。 神奈川県の担当課に確認したので、表にしてみました。実費も含まれるとのこと。 半額以上の減額とは…
12月1日に行った君嶋ちか子議員【川崎市中原区】の代表質問の様子が、ダイジェスト版でテレビ放送されます。どうぞご覧ください。 ◆放送日◆ 【神奈川県議会中継】 12月16日(木) 18:30 (日本共産党の質問は2番目です) tvk地上デジタル放送3ch...
本日より、第3回定例会の後半がスタートしました。 知事から議案の提案説明があり、今回の補正予算は約14億円とのこと。 「コロナ対策(感染症対策・ワクチン接種)」「災害復興費」などの予算です。 条例などの改正もあり、計28件の議案を審議することになります。...
第3回定例会・前半に提案された議案や、請願・陳情の審査を行う最終日でした。 が、厚生常任委員会のみ、深夜23:20頃まで時間がかかり… ルールは守ってほしいなと… 意見発表の様子 左から3番目に座っているのが私です 委員会での意見発表は、以下の内容で行いました。...
緊急事態宣言の延長に伴い、追加で本会議が開かれました。 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言の期間が、9月30日(木)まで延長されたことから、県からの要請に応じた事業者に対し「協力金」を交付するための約434億円の補正予算措置です。 全会一致で賛成、可決されました!...
8/27に県議会で決定された、県独自で配布する「抗原検査キット」についてをお知らせします。 抗原検査キットを子どもたちに配布することを決めたのは大変重要ですが、これと同時に、無症状の感染者を早期発見するために、定期的なPCR検査の実施が「学校などの教育機関、保育所、幼稚園、...
◆9月◆ 8日(水) 議会運営委員会・本会議・議会説明会 13日(月) 本会議 14日(火) 本会議 15日(水) 本会議 17日(金) 本会議 21日(火) 本会議 24日(金) 本会議 27日(月) 議会運営委員会・本会議 29日(水) 常任委員会...
~52議案中、2議案に反対討論~ 本日は、2021年度第2回定例会の最終日でした。 共産党神奈川県議団は、提案された52議案のうち、2議案に反対する討論を行いました。 上野の代表質問で始まり、上野の反対討論で終わった議会でした( ゚∀゚) ~3つの意見書(案)を提案~...
6月21日(月) 共産党神奈川県議団を代表して、私が質問に立ちました。 大きく分けて、取り上げたテーマは以下の通りです。 ・新型コロナウイルス感染症対策について ・ケアに手厚い社会の実現について ・土地利用規制法の課題について ・デジタル改革関連法とLINEの課題について...