神奈川区のみなさんの要望を届けました!(上野ニュースNO.70)
2月8日(水)に、神奈川区 対区交渉を行いました。 昨年、共産党横浜市議団が行ったアンケートを取りまとめ、私と宇佐美市議が地元を訪問して伺った話も合わせて、要望書として提出しました。 住民の皆さんからも発言していただき、生活に密着した様々な意見を届けました。...
神奈川区のみなさんの要望を届けました!(上野ニュースNO.70)
軍拡ではなく、平和のための取組み強化を(上野ニュースNo.69)(2/1)
給付型奨学金の創設・学費負担の軽減で学生への支援を(上野ニュースNo.68)(1/10)
子どもを望む方が、安心して産み、育てられる神奈川県へ(上野ニュースNo.67)
県民のみなさんの願いを国へ届けました! ~政府予算要求交渉~(11/10)(上野ニュースNo.66)
県立高校の定時制を無くさないで!~定時制課程の募集停止について~(上野ニュースNo.65)
斎藤分小学校と二谷小学校の統廃合問題について(上野ニュース)(No.64)
医療機関と保健所のひっ迫を繰り返さない取り組みについて(上野ニュースNo.63)(9/28)
羽沢住宅前の歩行者用信号機の延長を(上野ニュースNo.62)
新型コロナ(第7波)へ対応を求める緊急申入れ(第17次)(上野ニュースNo.61)
神奈川県議会 第2回定例会 閉会(上野ニュースNO.60)
第2回定例会・代表質問報告(上野ニュースNO.59)
60年以上続く(公財)動物愛護協会が移転!?(白幡・白楽地域)(上野ニュースNo.57)
雑草と雨水の処理を何とかしてほしい(羽沢地域)(上野ニュースNo.56)
“高齢者施設での定期的検査の存続”と“無料PCR検査事業の延長”を(上野ニュースNo.55)
県民の願いを実現する県政に ~第1回定例会・反対討論(3/25)~(上野ニュースNo.54)
予算委員会・子どもの貧困の改善の取組みに向けて(上野ニュースNo.53)
代表・一般質問の報告抜粋(上野ニュースNo.52)
神奈川県が進める”自主療養制度”について(上野ニュースNo.51)